![]() |
|
||||||
|
|
|||||||
|
現在位置:ホーム > フコイダン療法資料のご請求(無料)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
吉田医院院長 吉田年宏著作 「癌と向き合う 後悔なき選択」 |
|
![]() |
|
私が開業医になったきっかけ現在の吉田医院を開業する以前、私は近畿大学付属病院第一外科に所属し、主に消化器癌が専門の外科切除を行う癌治療の最前線で働いていました。 皆さんもよくご存知と思いますが、現在西洋医学でがん治療といえば、いわゆる手術による外科療法のほかに抗癌剤を用いた化学療法、患部に放射線を当てる放射線療法があります。西洋医学の世界ではこれらを組み合わせて行うのが通常です。私も外科切除レベルを超えた患者さんには抗癌剤治療も施していました。 こうした西洋医学における癌治療を続けるうちに、私自身、やりきれない思いに直面することが多くなってきました。それは西洋医学の限界に突き当たってしまうということです。先ほど申し上げた三大治療には私をがっかりさせる要因が少なからずありました。 まず外科療法は、癌の患部そのものを切除するわけですから、痛みがあることはもちろん、末期の方などは体力的に問題があることが多いのです。また女性で乳癌や子宮癌の方にメスを入れ、取り除くということには肉体的な苦痛以外に精神的な苦痛が伴います。私も何度か開腹したものの、何もせず閉じなければならなかったことや、手術前日に「まだ手術に踏み切れない」と延期を懸願されたこともありました。 化学療法は主に抗癌剤による治療です。多くの方がご存知のように激しい副作用を伴うことがあります。ご本人をはじめ、その姿を見る家族にとっても「どうしてもやらなければならないのか」といった思いがあるのでしょう。私も幾度となく抗癌剤治療の中止を求める声を聞きました。癌細胞だけでなく、正常細胞まで壊してしまうことで、免疫力が低下してしまうことがあります。またガン細胞自身が抗癌剤に対する免疫をつけてしまうこともあり、そうなるとより強い抗癌剤、新しい抗癌剤ということでいたちごっこになる場合があります。 最後に放射線治療ですが、ガン細胞に直接放射線を充てて、死滅させます。切除困難な癌に対して実施される場合が多いのですが、放射線を充てることによって骨髄抑制と放射線性肺炎などの問題点が出る場合もあります。 もちろんすべての癌に有効な手法などないことは私自身よく知っていましたが、西洋医学の壁ともいえる状況にぶつかるたびに悔しい思いをし、また正直なところ心身ともに疲れ始めていました。 そのころ私は臨床医と並行して癌の研究をするようになりました。何とか西洋医学の壁を突き破ろうと思ったのです。研究の内容は大腸がんの発生要因を突き止めることによって、新たな治療法が生まれるのではないか、といったものです。この癌の遺伝子研究が認められて医学博士の学位をとることができました。 今も遺伝子治療は盛んに行われています。限界があります。やはり予防医学によって癌にならない体作りを提唱していくのが私の使命であるという志を持つようになりました。癌にならないような生活習慣を患者さんに植え付ける、ある岩党員でも実施している癌の早期発見で癌を治していく、これが今の吉田医院を開業するきっかけにもなった私の癌治療に対する最善策でした。 現実と理想の狭間で私は開業当初、自分の理想とした治療ができることに胸を躍らせていました。これで予防医学を普及させ、病気にならない生活を指導することができると意気込んでいました。「タバコを吸ってはいけません」、「こうした生活習慣をつけなさい」など、いわゆるホームドクターとして患者さんの指導、治療に当たるのが一番自分に合っており、充実した診療ができると思っていました。 ところが開業して時間がたち、患者さんが増えてくると、西洋医学の治療の限界を超えた患者さんがそこにいることに気付くことになります。私の思っていた以上に、「壁」はすぐそこにあったのです。例えばエコー検査をしたら肝臓に影がある、大腸を調べてみたら進行性の大腸癌が見つかる、あるいは胃癌で腹水がたまっている、といったような状態です。またそこに突き当たってしまった私は、壁に突き当たりたくない、避けてきたつもりがまた出会ってしまったという思いで、無力感に襲われました。「なんとかしてあげたい」という思いとは裏腹にどうしようもないやるせない気持ちが、私から自身を奪っていきました。 フコイダンとの出会いそんな時ある人から、「癌治療に使えそうな面白いものがある。一度試してみてはどうか」ということで紹介されたのがフコイダンでした。医師としての私の悩みを知っていた人物からの紹介だったので、嬉しい反面、正直に言えば「ああ、代替医療のものか」というのが第一印象でした。というのは私自身、代替医療と呼ばれていたものについては全く興味も示しませんでしたし、意味のないことというふうに捉えていたからです。 大学病院勤務時代に西洋医学の限界を超えた症状を持つ患者さんのベッドの横で代替医療のことについて幾度となく聞かれたことがあります。どこどこのアガリクスやプロポリスなどはどうですか、飲んでも問題ないでしょうか、といったようなことです。そのときにいつも私が言っていた言葉があります。「何でも可能性のあるものはやってみなさい」。そういう医者は結構多いと思います。「後で悔いが残らないように精一杯やりなさい」。これだけを聞くと非常に理解のあるいい医者のように聞こえることでしょう。 ところが、今思えば、頭の中が西洋医学のことしかなかったので、逆説的にそのような発言をしていたように思えるのです。そのとき私は西洋医学の限界を超えるような代替医療はないと思っていたのです。要するに心理的なもの、患者さんがすがるものがあった方が気休めになるのでは、という感じでした。代替医療をやるここは決して悪いことではないというぐらいのイメージだったのです。患者さんには言いませんでしたが、頭の中ではこれでよくなるとか、治ることはないだろう、とさえ思っていました。 ですから最初にフコイダンを紹介されたときも同じような気持ちが心をよぎったのです。いくら紹介されても一般のホームドクターとしては使いにくいと思ったのです。ところが、その人物からフコイダンの作用機序(メカニズム)を聞いたところ、これまで自分が培ってきた研究分野と非常に近いものがあったのです。そうした共通点を見いだすうちに「これはひょっとしたら・・・」という気持ちになってきました。その人物が帰ってから私はこれまでに何度となく読み返していた癌学会のレジュメの中からフコイダンに関する記事を読み直してみました。これまで参考程度に読み過ごしていた内容が、すっと頭の中に入ってくるのがわかりました。私はすぐにフコイダンを治療に使用することを決断して、あるひとりの患者さん(肺がん末期の方)にお願いして、実際に試してみることにしたのです。 結論からいいますと、フコイダン治療をお願いした患者さんは1ヶ月後の受診で驚異的な改善を見せ、効果を確認することになってしまったのです。検査による腫瘍マーカーの値が大幅に下がり、副作用がないばかりか、その即効性も目を見張るものでした。私の中ではそう簡単に腫瘍マーカーの値が下がらないということを自認しているだけに、それはまさに青天の霹靂でした。私がフコイダンは近々いわゆるスーパー抗癌剤になるという可能性を実感した瞬間です。 フコイダンとは?ここで少し「フコイダンとは?」、「フコイダンに認められる効果は?」といった質問に答えることにします。 フコイダンというのはモズクやメカブ、コンブなどの海藻類に含まれるヌルヌル成分の中にある多糖類のことを指します。ヌルヌル成分にはアルギン酸やラミニンなどが含まれていて注目を浴びています。それぞれコレステロール吸収の抑制作用、高血圧作用などがあると判ってきています。フコイダンもこもヌルヌル成分に含まれる成分で、海草の種類によっても違うのですが、モズクの場合はフコース、硫酸基からほぼ成り立っています。 フコイダンに関して現在言われている作用は大きく分けて3つあります。まず第1に癌細胞の自滅誘導作用、いわゆるアポトーシス誘導作用です。第2に新生血管抑制作用、これはいわゆる腫瘍の兵糧攻めです。第3番目には免疫強化作用、これはガン細胞と戦う正常細胞、マクロファージやNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化させます。こうした特徴がフコイダンにはあるといわれています。 この3つの作用のうち、私が特に注目したのは癌細胞に対するアポトーシス誘導作用でした。通常の細胞であれば古くなった場合、自滅スイッチが入り、細胞の生まれ変わりが起こります。これをアポトーシスといいます。ところが、癌細胞は異常の蓄積により自滅スイッチの機能が作動しなくなり、増殖を繰り返していくのです。ですからガン細胞がアポトーシスを起こすのであれば、これはすなわち癌細胞の正常細胞かを意味することとなります。 もう少し詳しくフコイダンのアポトーシス作用を説明することにします。身体に入ったフコイダンはすばやく癌細胞のもとにたどり着きます。(この原理については後ほど説明いたします)。そしてガン細胞に接触したフコイダンは細胞膜にある自滅スイッチを押します。癌細胞の核にその信号が送られてDNAが破壊されます。これで癌細胞が死ぬことになりますので、今度は新しい正常細胞の生まれ変わりを待つだけとなります。 超低分子化が運命を変えるフコイダンはよく直接患部に接触しなければ効果がないといわれています。例えば、喉頭癌、舌癌、食道癌、胃癌、大腸癌等に効果が見られることがわかっていますが、それ以外の部位の場合、フコイダンが直接触れないわけですから、効果が期待できないといわれていました。私はその点については危惧していましたが、それを解決するキーワードがありました。 私が実践するフコイダン療法ここまでお読みいただいて、私がフコイダンを信じることになった経緯、またフコイダンが優れていることは確信せざるを得ない状況証拠をご覧いただけたことと思います。ではここで当院が実地しているフコイダンによる治療方法についてお知らせします。 後悔なき選択をするためにもちろん私は西洋医学を学び、その恩恵を十分に理解しています。ですから癌治療においては早期発見、早期治療が最重要であると今でも考えています。しかしながら西洋医学ではどうしようもない状況で、延命治療的なものだけを行い、担当医自身もあきらめているにもかかわらず患者は入院だけをしている言う状態はやはり納得のできないものです。これは費用的な負担、QOL的負担もあります。こうしたことを解決していかないと本当の意味での代替医療(もちろん西洋医学的にも解決していかなければならない問題ですが)とはいえません。できるだけ経済的にも精神的にも負担なく、治療を続け、快復されることを願っています。
▼フコイダン療法関係リンク
|
| ■NPO法人統合医療推奨協会 所在地:〒572-0052 大阪府寝屋川市上神田2-6-12 団体名:NPO法人統合医療推奨協会 /TEL:0120-258-050 フコイダン無料サンプル がん治療 |
||
| © 2004〜2008 Copyright NPO法人統合医療推奨協会 All Rights Reserved | ||